- しんみょう
- I
しんみょう【深妙】〔古くは「じんみょう」〕奥深くすぐれている・こと(さま)。II
「寸鉄人を殺す~の旨趣を見ることあり/小説神髄(逍遥)」
しんみょう【神妙】〔古くは「しんびょう」とも〕(1)(普通の人にはできないほど)感心なこと。 また, そのさま。 奇特。「~な心がけ」
(2)普段とは違って, おとなしくすなおな・こと(さま)。「~にかしこまっている」「~に縄にかかる」
(3)人間の知力でははかり知れない不思議な・こと(さま)。「~不可思議」
﹛派生﹜~さ(名)IIIしんみょう【身命】⇒ しんめい(身命)IVしんみょう【針妙】〔「妙」は「少女」を合わせて一字としたもの。 僧侶の隠語〕(1)宮中の女官の私室で, 裁縫などをした女中。(2)寺で裁縫をする女。 寺は女人禁制なので, この名目でひそかに妻女をおいた。(3)貴人の家, 一般の家庭などに雇われて裁縫をする女。「~をおはりと言てしかられる/柳多留 13」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.